✿ やきゅー ✿
僕は野球素人。
知識で言ったら下の中。
10段階で言ったら2か3。
昔は強かった某中学校野球部。
今年十数年ぶりの全県大会出場。
十数年ぶり?
十数年も全県不出場だったの !?
正直びっくらこいた。
なぜ、今回全県に行けるのか。
謎を紐解きたかった。
過去にも全県に行けた機会があったはず。
中学校の野球に詳しい人たちにとにかく
聞きまくった。十数人に聞いただろうか。
そんな中、100%正解ではないけど、
謎を解くヒントを自分なりに見つけた。
1年生、2年生もスタメンに出た。
最初 ん? と思った。
ということは、今まで出てなかったのか。
なぜ?
嫌な予感。
まさか、
まさかあの
みんなで手をつないでゴールしよう的な
野球が上手い下手関係なく
3年生だから花を持たせる的なチーム編成
だったの !?
真実は よくわからないけど。
親の欲?エゴ?
それとも監督さんの愛?
真実は よくわからないけど。
これはボクの見解です。
実力関係なしで
勝っても負けても試合に出れればいい。
" 試合に勝つため " に実力重視で1~3年
の選手を出場させる。
あなたの子どもが、もし野球少年なら
どっちを選びますか?
俺なら...
野球少年だったこどもが大人になった時に
「 あの時全県に行けなかった。
仕方ないか 」
っていいながら酒を飲むよりも、
「 俺 補欠だったけど、皆で全県さ行って
一生懸命応援したったよなー 」
もしくは
「 俺 補欠だったけど、皆で全県さ行って
負けたけどいい思いでになった 」
って言えるような
野球をさせたいなと思った。
自分のこどもがレギュラーになれないのは
野球、サッカーほか色んなスポーツにある
。悔しいのは親でなくこども本人だ。
悔しかったらこどもが強くなるために一生
懸命努力をすればいい。
決して親が監督に頼むようなことではない。
僕はとてもじゃないけど
恥ずかしくて頼めないし
こどもに努力することを教える。
単に楽しければいいだけの野球なんて
野球でなくてそれは『野球ごっこ』だ。
野球は勝つためにやるもの。
野球素人でもこれくらいは言いたい。
それな
なにはともあれ
某中学校、全県大会頑張ってほしい!
悔いのないよう がんばれ某中学校球児!
ゆーてー
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
Blogを日々ご覧になっているあなたへ
ありがとうの気持ち。Thanks So Cheers ..
心から感謝 そしてこれからも宜しくです
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
FMはなび 毎週日曜日 14:00 ~ 16:00
生放送 OMAGARI★SUPER★ARENA
メインパーソナリティ/deniro otomo(大友信博)
全国どこでも簡単に聴ける無料アプリ
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
deniro otomo( 大友信博 )facebook ☟
https://www.facebook.com/oo.timo.50
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
deniro otomo / blog back number
https://un-reve-2019.amebaownd.com/
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
0コメント