✿ 捜索願い ✿
大仙市発券
" 消費拡大商品券 " が
物議を醸し出している。
消費拡大によって
大仙市の活性化を!
ひとり3000円の消費で
大仙市が活性化されるなら
苦労は無い。
焦点はそこではない。
商品券の引き換え?方法
本気で大仙市の消費拡大を
目指すのであれば、なぜ!
大仙市民全員に配らないのだ。
なぜわざわざ
身分証明書を持って
遠路遥々引き換え所まで
行かなきゃならんのだ
商品券は「金券」扱いだから
簡易書留で送ればいい話しなのだ。
費用がもったいない..... のか
大仙市のヤル気のなさが
垣間見えて仕方がない。
ってみんな言っている。
昨日のとある会合の場でも
自然とその話が出た。
不満が多いのは年配の方々。
車で出向ける方は、まだ良い。
バス、タクシー等の交通機関を
利用しないと会場まで行けない
お年寄りは交通費だけで3000円
使っちゃう。
中には諦める方も出てくるであろう。
分かり易い話、100人に案内を出して
100人全員は来ないだろう。
っていう魂胆が見え見えなのが
大仙市のズルいところ。
なぜ美郷町のように配布できないのか。
不思議で仕方がない。
引き換え所にいる職員も
きっと ヒマダレ 。
何か おかしいよね。
消費拡大も引き換え方法も。
っていう
大仙市民みんなの声
まあ
商品券
自分さえ貰えればいい
って方は、
どうぞこの記事スルーして下さい。
ゆーてな
さて
ここからが本題。
1ヵ月近く
うちの物干しにぶら下がってる
" 大友信博 愛用 " の 黒い靴下 。
なぜ1ヵ月もぶらさがってて?
もう片方が無いのだ。
俺は確かに
両足 脱いで洗濯機に
入れたのをハッキリと覚えている。
なのに 干す際、片方しかなかった。
え、なんで
何かの衣類に紛れたのか
俺に履かれるのが嫌で逃げたのか
誰かが盗んだのか
世の中に疲れ果ててしまったのか
誰かと駆け落ちでもしたのか
まさか命を落としたか
心は警察にでも届けようか 的な...
今朝
起きて洗面所へ
ん?
靴下が ぶら下がってない。
why?
嫁、まさか捨てたんか !?
咄嗟に靴下収納を見る💦
お ! 😲
ふたつ仲良く包まってた✨
♪♪♪
いわゆる
HAPPY END ってやつね ☘️
どこにおったんやろ?
まいっか😌
それな
HAPPYでいこうぜ!
0コメント