✿ さべつ ✿
が、何故いけないことなのか。
人が自分と違う人に対して嫌悪感を抱くの
は、ごく自然なことなのではないだろうか。
実際に境遇や価値観が違う人とのコミュニ
ケーションは疲れる時もあり、不快な場合
もある。 自分と違う人を排除するのは自衛
のためには仕方がないと思うことがある。
それなのに、自分と違う人をカテゴライズ
して避けることを世の中は良しとしない。
その人たちのために不快感を振り切って歩
み寄ることを強制する。
何故、私たちは差別をしてはいけないのか。
例えば障害者やLGBTの人たちに対して嫌悪
感を抱いてしまう時、それを隠さなければ
いけないのは何故。
世の中の人達は、差別主義者を差別してい
ないか? 差別を「悪いこと」と言えるのは
何故なのか知りたい。
差別は人権侵害=悪いという意見がある。
差別を止めることもまた人権侵害ではない
だろうか。差別される側と差別する側の人
権を考えた時に、何故差別する側の人権が
制限されるのか知りたい。差別の話題にお
いては、差別する側が多数派であることが
ほとんどかと思う。それならば、差別する
側の人権を尊重した方がより幸せになる人
が多いのではないかと思う。
とな 。
差別は近代まで奴隷貿易が行われていた。
自分と違うモノを排除したいという本能は
根強いもの。 それでもなぜ「差別は悪」が
スタンダードになったかを考えるには まず
善悪とは何か?を考える必要がある。
善悪の根源はコミュニティの主観。
コミュニティの主観の決定原理は多数決の
原理。奴隷解放宣言を起点としてアメリカ
で世界で差別はよくないと考える人が増え
たから、現代では " 差別はよくない " とな
った。
本能的に嫌悪感を抱いたとしても理性がそ
れを上回る人が増えたのだ。
それな
さべつは良いと言っているわけではない。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
日々Blogを見ているあなたへ感謝の気持ち。
Thanks So Cheers ... 心からありがとう
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
僕がラジオパーソナリティーを務める
生放送番組 OMAGARI★SUPER★ARINA
FMはなび 毎週日曜日 14:00 ~ 16:00
メインパーソナリティ/デニーロ・オオトモ(大友信博)
地域のイベント情報、スタジオミニライヴ
全国どこでも簡単に聴ける無料アプリ
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
デニーロ・オオトモ( 大友信博 )facebook ☟
https://www.facebook.com/oo.timo.50
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
ブログバックナンバー
https://un-reve-2019.amebaownd.com/
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
0コメント