✿ おんこちしん ✿
卒業してもう8年......
社団法人 大曲青年会議所 所属時代に先輩
方からよく言われたことが何個かあるのだ。
それは どんな組織にも言えること。
~ 仕事はあとからついてくる。~
どんな人間か分からずに組織に入ってすぐ
に商売ができるわけなどない。組織で共に
活動し、共に切磋琢磨し、己の信用を得て、
信頼関係を築いてこそ仕事の話が来る。
自分から商売気出した奴は大抵干されてる。
『 ウチに入ると仕事もらえるよ 』っていう
勧誘のしかたは 僕からしたらナンセンス
の極み。
~ なにも偉くない。~
団体として企業として運営、活動していく
ために組織における役職というものは必要
不可欠だ。ただ、役職、役職と言っている
けれども立派な役職についている人もその
組織から一歩外に出ると『ただの人』なの
だ。
『 俺、〇〇委員会の委員長だから 』
『 俺、〇〇会議所の〇〇〇だから 』
『 俺、〇小、〇中のPTAで〇〇だから 』
は?だから何?お前誰?って、残念ながら
一般市民はそんな組織の役職なんて全く知
らないし、実際に興味もないのだ。にもか
かわらず、偉くなったと勘違いしている奴
が多すぎる。大切なのは、役職云々でなく
自分の住むまちへの熱い思いとかなんとか
元気にしたい情熱とか、要は自分自身の気
持ち、モチベーションをいかに保ちながら
活動できるかなんだよね。だから役職を鼻
にかけてる時点でそいつはアウトだ。
~ かいた汗は嘘をつかない ~
まさにその通りだ。汗をかくということは、
一生懸命だということ。一生懸命に活動を
すると自身は何を得れるのか。物事をスム
ーズに進めることができるほかに、人との
信頼関係が構築される。何らかの形で必ず
自分に返ってくる。まあ今の自分にはでき
ていないことなので説得力はないですけど
ね。十数年前の話でおま。
~ ひとはひとで変わる ~
大曲JCOB久〇川くんの理事長時代の言葉。
『 僕はJCが好きなんじゃない、
そこにいるひとたちが好きなんだ。 』
しかもそれって当たり前のことだけど決し
て「なかよしこよし」っていう意味じゃな
いんだよな。会議、話し合いにおいて建設
的な議論であれば、意見の相違は必ずある
。そこできちんと主張し、討論できるかど
うか。それは討論であって、口論ではない
。ましてや喧嘩でもない。いまの人たちは
主張をぶつけ合うことを恐れている人が多
い。だから会議いいものなんてなにも生ま
れない。だから「ごっこ」にしか見えない
。これはあくまでも僕の自身の見解。
『人』の人生が変わる瞬間(とき)ってい
うのは大抵人生を変えてくれる物事でなく
『人』と出逢った瞬間なんだ。
ひとはひとでしか変われない。
ゆーてな
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
デニーロのラジオ番組/毎週日曜14時
聴けるアプリ → http://fmhanabi.com/sma/
FMはなび 全国 どこでも聴ける件。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
デニーロ・オオトモ(大友信博)facebook ☟
https://www.facebook.com/oo.timo.50
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
ブログ BACK NUMBER
https://un-reve-2019.amebaownd.com/
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
0コメント